2024年5月 の投稿一覧
2024年5月29日
5/29 雨の後の花畑の様子!
カテゴリー:
5/28に降った大雨の影響が心配でしたが元気に咲いてくれています!
■春彩の畑は終盤に入りました!

■ローズガーデンはまだまだつぼみがたくさん!見頃です!

イングリッシュ系も咲きガーデンすべて見頃です!

■ネモフィラは終盤ですが、場所によってはきれいに写真が撮れます。

■リビングストンデージーも見頃継続!スタッフが頑張って草とり作業中!

■ハナビシソウも見頃継続!一部で雨の影響が出ている場所もありますが見応えあります。

■くじゅうガーデンは雨の影響でキンギョソウやディモルフォセカなどが倒れましたが
つるバラなどキレイに見て頂けます。

■温室アンティルも球根ベゴニアがキレイです。

ハンギングタイプは特に花が多く見応えあります!

2024年5月25日
バラの泉が完成!
カテゴリー:
入園ゲート正面のジェラートショップ「シャーロット」下の女神の泉!
ローズガーデン祭りにあわせて恒例のバラの泉が完成しました。
短い期間のイベントです。お早目にご覧くださいませ。

下の看板が目印です!

2024年5月24日
春彩の畑の見頃が継続中!
カテゴリー:
雨、風にやられまもなく終了かと思われた春彩の畑。

園芸スタッフのガラ摘みや傷んだ花の撤去など地道な作業のおかげで
黄色のムルチコーレや紫のリナリアなどが回復

まだまだ綺麗に見ていただけるようになりました!

くじゅうガーデンの人気エリアピンクのガーデンではつるバラが見頃です。

写真スポットも豊富なくじゅうガーデン、是非お立ち寄りください。
2024年5月22日
ローズガーデンが見頃を迎えました!
カテゴリー:
ローズガーデン350種1500株が見頃となりました。

例年より少し早めの見頃です。

ゆっくり散策するとバラの香りに包まれた気分になります。






2024年5月18日
見頃が過ぎたネモフィラですが…!?
カテゴリー:
4月の日照不足や雨風に傷みつけられたネモフィラ。
この数日の晴天のおかげでまだ頑張って咲いています。

5/18(土)午前8:30に撮影した縦・横の写真です。
近くで見ると傷みがすすんでいますが、一番下まで行って花目線でカメラを向けると
ご覧のように撮影が可能です。今日、明日が最後の撮影チャンス!

くじゅうガーデンでオリエンタルポピーが咲いています。ガーデンの一番上、壁側に
オレンジ色が目立つので見つけてください。

オリエンタルポピーの近くではシャクヤクも咲いていました。

ゆっくり散策すると見つけられると思います。

2024年5月16日
バラが咲き始めました。まもなく見頃
カテゴリー:
ローズガーデンで薔薇が咲き始めました!

ダブルノックアウトやケアフリーワンダーなど

ぞくぞく開花が始まっています。

イングリッシュ系のバラもまもなく開花





ローズガーデン内でクレマチスが綺麗に咲いています。

ローズガーデンに下る道ぞいには宿根のサルビアボルドーが見頃です。

5/25よりローズガーデン祭開催です。
2024年5月13日
5/13ネモフィラと春彩の畑
カテゴリー:
5/12に雨が降り、さらなる株割れや倒れが発生していますが
今日の天候の回復に伴い、頑張って咲いています。

明日も晴れ予報!もう少し回復しそうです。

春彩の畑も一部に雨で傷みが進んだ場所がありますが、見頃は継続!

ディモルフォセカが終わりを迎え、代わりにハナビスソウが色を補っています。
2024年5月9日
5/9花畑の様子
カテゴリー:
5/6の大雨で株割れが発生していましたネモフィラが徐々に回復
株割れは元に戻りませんが花が上を向き青さが回復しつつあります。

春彩の畑も一部、雨で傷んだ場所がありますが見頃継続中!

ハナビシソウもかなり花数が増えまもなく見頃になりそうです。

雨の影響が一番あったポピーはスタッフが懸命にガラ摘みを行ってつぼみの開花を
促す作業を実施しています。

リビングストーンデージーも見頃を迎えました。

2024年5月8日
くじゅうガーデンの様子
カテゴリー:
くじゅうガーデンの中をゆっくり散策するとこんな花達が咲いています。
なんじゃもんじゃの花(通称:ヒトツバタコ(なんじゃもんじゃ)

西洋シャクナゲ

クレマチス

キショウブ

ダッチアイリス

2024年5月7日
雨でネモフィラが…
カテゴリー:
昨日から降り続いた雨の影響でネモフィラが株割れ

一部は株ごと流されました。

まさに今からが見頃の最盛期に入る時期ですが…!

天候の回復に伴い、復活を期待。

-

-

-

-

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved