ブログ
7月1日、3日と大雨になり畑の一部が流れてしまいました。
ひまわり畑の下側の苗が土ごと流されました。スタッフが懸命に復旧作業をしています。

ひまわり畑の横のコキアは無事です。

摘み取り体験が始まったばかりのブルーベリーも雨風でかなり熟した実が落ちましたが
まだまだ実がいっぱいついているので摘み取りは可能です。

今の時期の大粒の早生品種が超おすすめです。
天候とにらめっこが続きます。梅雨明けが待ち遠しい。

2023年7月1日
ラベンダーの様子
カテゴリー:
7/1(土)午前中まで大雨と雷が凄く摘み取り体験を中止していましたが
午後から小雨になり再開しました。

すこしずつ開花が始まっています。
まだまだ摘みころが続きます。

摘み取りはつぼみのうちに摘んでドライフラワーにするのがおすすめです。

摘み取り体験は7月10日くらいまでとなります。お早目のお越しをお待ちしています。
2023年6月26日
假屋崎省吾名誉理事のトーク&作品披露
カテゴリー:
6月24日(土)・25日(日)に開催された假屋崎名誉理事による
初のイベントが大盛況でした。
初日は天候に恵まれ入園ゲート前のステージで午前中は約300人のお客様の前で
軽快なトークで笑いを交えながらデモンストレーションを行いました。

午後からも300人ほどのお客様が観覧されました。

ご披露頂いた作品
園内の紫陽花を使った作品です。

こちらはローズガーデンの薔薇を使った作品

デモンストレーション終了後には風香房の店舗前でサイン会がありました。

お客様と記念撮影も

翌日25日(日)はあいにくの雨模様でしたが温室アンティル内で開催となりましたが
素晴らしいステージとなりました。

2日間で約1,200人ものお客様に観覧して頂きました。
来月以降も10月まで毎月2日間土日に開催されます。
7月は22日(土)・23日(日)/ 8月は5日(土)・6日(日)に開催決定です。
詳細はホームページの新着情報やイベント情報をご覧くださいませ。
予約不要・ブルーベリー摘み取り体験スタート!!
■期間:7月1日(土)~8月中旬頃まで
久住高原の恵みブルーベリーの季節となりました。
11種類・約2000本のブルーベリーが実ります。
体験料金 / おひとり 500円
指定のパックに入るだけ摘み取ることができます。
※荒天時や台風通過後、一時中止となる場合がございます。

園内各所であじさいが見頃を迎えつつあります。
アナベル(アメリカあじさい)は見頃です。

園内各所の園路沿いで見頃を迎えつつあり、今年は花数も多くきれいに咲いています。


クレマチスガーデン近くでは山あじさいが見頃です。
2023年6月19日
ラベンダーの開花状況
カテゴリー:
6/19(月)ラベンダーの開花状況
遠目にはまだまだ色づきが進んでいないように見えますが
近づくとしっかり色づきが進んでいます。



6/24(土)より摘み取り体験実施致します。
今年は100本摘んで500円!ドライだけでなくスティックもたくさん作れます。
播種したコスモスが芽吹きました!

ベゴニアや千日紅の植付の完了し、着々と次の花の準備が進んでいます。

2023年6月18日
ブルーベリーの実が今年もたくさん!
カテゴリー:
早生品種の大粒のブルーベリーが今年もたくさん結実!

7月中旬位から摘み取り体験が実施できそうです。

摘み取り体験の開催時期はあたらめてご報告致します。
2023年6月16日
ラベンダーの開花状況
カテゴリー:
気温が上がらず以外とラベンダーの色づきが進んでいません。

今週末は天気が良いので色づきが進むと思います。


くじゅうガーデンでは紫陽花が少しずつ咲き始めています。

紫陽花も今週末の天気で一気に開花が進みそうです。

アナベルも咲き始めています。

花の駅NEWS夏号
大分素材を使用した夏におすすめの商品が
沢山入荷しました!!
▼ 詳しくは下記の花の駅新聞をクリックして拡大
花の駅新聞

マスカットゼリー

かぼすジャム

わさびなめ茸

ゆずこしょうなめ茸

フラワードレッシングとひまわりソルト

2023年6月12日
6/12現在のラベンダー畑の開花状況
カテゴリー:
少しずつ色づき始めています。


2種類のラバンディン系
ともに順調に色がつきはじめています。
摘み取り体験は例年より早めに実施できるかもしれません。

-

-

-

-

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved