ブログ
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
とてもエネルギッシュで華やかなお花です。
花 名:「ハナビシソウ」(英名:カリフォルニアーポピー)
和 名:「花菱草」(はなびしそう)と漢字で書きます。
花びらが菱形をしているところから(ハナビシソウ)と
呼ばれるようになったそうですよ。
花言葉:「富」「成功」
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
スプリングカラーが綺麗なリナリア。
和名のヒメキンギョソウとも呼ばれています。
昨年12月には種まきを終えており、
現在では無事に苗が育ってきています!!
今年は1万株のリナリアを植え付けする予定。
リナリア開花期間:4月下旬~5月中旬
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
カラフルで印象的なビオラと空のように青いネモフィラ。
さらに、遠くに眺望できるのが阿蘇五岳。
春になったら、お気に入りの景色を探しに出かけませんか?
ビオラ 開花期間:4月中旬~5月上旬/ネモフィラ 開花期間:5月上旬~5月下旬
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
笑顔で作業するなんてとても素敵ですよね。
晴れの日も、雨の日も、雪の日もどんな時も、
植物のための管理には手を抜きません。
今日も春にむけて作業を進めています。
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
春にバラを綺麗に咲かせるために、
現在、バラの冬剪定作業を行っております。
今年もバラが咲く頃に合わせて、イベントを開催いたします。
開催日:ローズガーデン祭 5/27(土) ~ 6/11(日)
バラの香りの包まれて、優雅な時間を過ごしませんか。
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
リビングストンデージー。
花びらには光沢があり、宝石のように光り輝く花なんですが。
少し変わった性格のお花なんです!!
太陽が昇ると同時に万華鏡のように次々と花が開いて、
夕方になると閉じる性格のお花なんです。
雨天時や来園時間によってお花が閉じている事があります。
今年は2万8,000株のリビングストーンデージーを
植え付けする予定です。
開花期間:5月上旬~5月下旬
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
まだ大地の中で眠っているチューリップたち。
5色・約1万5000本のチューリップをご準備しております。
今年もチューリップの開花に合わせて、
チューリップフェスティバルを開催いたします。
開催予定日:4月22日(土)~
※気象状況(開花状)により変更になる場合がございます。
【春限定】 テントサイトBBQ 手ぶらでキャンププランの予約スタートいたしました。
予定がお決まりのお客さまは、お早目のご予約がおすすめです。
▼ 予約はこちらから
https://www.jhpds.net/hanatohoshi/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=384221
写真は昨年5月下旬頃のローズガーデンと宿泊サイトの様子。
誰もいない早朝のローズガーデン散策では、薫り高いバラの香りを楽しむことができます。
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
こちらは近年人気が高まっているネモフィラ。
青いお花はとても印象的ですよね。
そんなネモフィラの開花に合わせて、
今年もネモフィラフェスティバルを開催いたします。
開催予定日:4月29日(土)~5月28日(日)(予定)
※気象状況(開花状)により変更になる場合がございます。
**くじゅう花公園の過去の写真をお届け**
こちらは春人気の花畑。
春彩の畑 (しゅんさいのはたけ) とよばれています。
この花畑には正式なデザイン表がなく、
隣り合うお花が同じ品種にならないように
不規則に植え付けていきます。
また、毎年品種や色合いを変えるため
毎年違った雰囲気になります。
今年も一味違う花畑をお楽しみください。
花期間:5月上旬~5月下旬(予定)