ブログ
・
今週末は年間最大級の流星群である。
ふたご座流星群の時期がやってきました。
くじゅう花公園 駐車場 特別 開放 いたします。
12/14(土)夕方より ~ 12/15(日)朝方にかけて
あいにく満月と重なり夜間は見にくいかもしれません。
しかし、流星群の極大時間帯は、
15日(日)明け方2時から4時といわれており、
その時間帯は月が沈みかけている為、
かなりの流星群が見える可能性があります。
/
☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆
その他:お互いに周りの星空観測者さまへ、
ご配慮をお願いいたします。
● 観測エリアは花公園駐車場となっております。
● 駐車後早めにヘッドライトを消してください。
● 駐車はアスファルト部分にお願いいたします。
● 奥側の芝地エリアへの車の乗り入れはご遠慮ください。
● 星空の観測は芝地エリアをご利用ください。
☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
久住高原の夜はとても神秘的で、体の芯まで癒されます。
ふたご座流星群の詳しい内容は下記のURLをご覧下さい。
・
ハウスがズラリ!!
くじゅう花公園を彩るお花たちは、
ここ花苗生産センターで作られています。
・
春にむけてお花たちは、
ぐんぐんと生育中**
春が待ち遠しいかぎりです。
・
・
来年3月から約1ヶ月間は
植付けシーズンとなっています。
お花が見頃を迎えるのは、4月下旬頃からとなっております。
5月頃ドライブや旅行の計画をするのがおすすめ!!
“第2回 国際有機農業映画祭 in 久住 2019” を久住公民館にて開催します。
開催日:12月1日(日)
↓ 下記の画像をクリックするとPDFになります。
・
この映画祭では有機農業の安全性というものだけではなく、
“人間の本当の豊かさとは何か” を感じてもらう為に開催しています。
↓ 下記の画像をクリックするとPDFになります。
興味のあるかたは是非お越しください。
前売り券大人 1,500円(お弁当付き)/高校生以下 無 料 (注:お弁当なし)
当日券 2,000円 ですが、前売り券1,500円の事前予約(当日会場渡し)も可能。
お問い合わせ
くじゅう花公園 TEL:0974-76-1422 (くじゅう花公園でも、販売中)
実行委員会(吉田)TEL:090-2318-7815
**11/25(月) – 12/1(日)まで営業**
ジンギスカン「北海道」で日替わり定食を始めます。
花公園に入園しなくてもご利用することができますよっ♬**
※バイキングレストラン野のやさいのバイキングは終了し、
ジンギスカン北海道にて日替わり定食のご案内となっております。
・
神話の世界が瞬く。
「美しすぎる星空10選」に選ばれた
久住高原の満天の星☆。
久住の山々と織り成す
神話の世界がそこに広がります。
毎月第4土曜日に開催しているのが、
「久住高原星空の巡り」
11月23日(土) 19時スタート!!
大人600円 / 小人400円
【 問い合わせ 】 TEL : 0974-76-1422
・
/
お天気がよければ、天体望遠鏡コーナで
惑星などをみる事ができます。
・
・
イベントの最後には一斉に風船をリリース!!
星も綺麗ですが、風船リリースも幻想的で綺麗ですよ♬**
・
つっぱらない!!
これからの季節におすすめ!
ナチュラルハーブソープ
泡立ちクリーミーで泡切ればつぐん!!
コラーゲン配合でお肌しっとり**
・
お土産総合ショップ「花の駅」にて販売中**
販売価格:460円(税込み)
花の駅の営業は12月1日(日)までとなっております。
●11/24(日)まで営業
ローズドメイ/福ノ豆屋/くるくる亭/パルテール/シャーロット/
てしごとガーデン/カモミール/こもれびカフェ/ジンギスカン北海道
・
●12/1(日)まで営業
ローゼスカフェ/風香房/花の駅/野のやさい
注意:バイキング形式のご提供は終了し、
日替わり定食850円(税込み)のご提供となっております。
・
まるで、雪のように舞う妖精。
雪虫に今年も出会いました。
白いドレスをまとい、まるで雪のようです**
北海道だけではなく、九州の山間部にもいるみたいです。
北海道では雪虫をみかけると、雪が降るという噂ですが、
・
・
その、噂は本当のようです。
翌朝くじゅう連山は初霧氷を観測しました。
久住高原へ訪れる際は、暖かい服装でお出かけください。
・
・
・
くじゅう花公園から車で約30分ほど行った
用作公園(ゆうじゃくこうえん)の
紅葉が今まさに見頃。
ライトアップもあるそうです。
11/9、10、15、16、17、23、24
日没〜21時
〒879-6213 大分県豊後大野市朝地町上尾塚
お問い合わせは、豊後大野市朝地支所市民係
電話番号 0974-72-1111
・
イロハモミジにイタヤカエデなど、
美しく秋色に染まっています。
・
・
夜になるとライトアップもありますよ。
湖面にうつりこむ紅葉が幻想的ですよ。
ドライブの途中立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
・
・
くじゅう花公園より、車で約30分の場所にある城下町では
幻想的なイベント「竹楽」が開催され、
風情豊かな城下町に2万本の竹灯籠を灯し、幻想的な世界が広がります。
開催日 : 11/ 15・ 16 ・ 17
点灯16:00~21:30 [最終日21:00]
周辺からはシャトルバスが出ているそうです。
詳しくは竹田市観光ツーリズム協会 HP をご覧下さい。 ↓ ↓
https://www.taketan.jp/courses/courses/chikuraku
写真はメインの十六羅漢の竹灯籠の様子です。
他にも隠れキリシタン礼拝堂や滝廉太郎トンネルなど、
歴史のあるスポットが竹灯籠の明かりに包まれます。 ↓ ↓
・
/
・
キャンピングリゾート 「花と星」
冬季営業 (12月14日~1月5日)
12月限定冬の星空キャンププランの
ご予約を受付しております。
・
未公開の感動がそこにある!
冬季休園中のくじゅう花公園。
そこにはスタッフだけが体感する感動の景色が広がっています。
ピーンと張り詰めた空気の向こうには雪の帽子をいただく久住山。
無数の星々が輝く大銀河が間近に広がっています。
また、温室には冬とは思えない花々が咲き心も体も温めてくれます。