HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

ここのところの寒の戻りでチューリップはまだまだつぼみが出ていません。

生育状態はとても良いです。

葉が伸び状態的にはとてもよさそうです。

開花予想は例年並みの4月中旬かと思います。

2025年4月2日

くじゅうガーデンの様子

カテゴリー:

チューリップは品種によってはつぼみがどんどん膨らみ始めました。

黄色系、先日とあまり変わっていない感じです。

赤系はふっくらとしてきました。

あらたにつぼみがでた品種。

あまりうまく撮れませんでしたが、ツリーハウス下のクリスマスローズ

駐車場側の日当りの良い場所で少し気の早いムスカリが咲いています。

奥の散策道にはレンギョウの花が見られます。

 

大きな畑のチューリップはまだ蕾も出ていませんが順調に生育中です。

くじゅうガーデンのチューリップコレクションは品種によっては蕾が出てふくらみ始めました。

4月上旬には咲き始める品種もありそうです。

たぶん黄色のチューリップ↑

たぶん赤系のチューリップ?↑

ウォーカープラスとは、今話題のニュース、エンタメ情報から旬のおでかけ情報まで、

世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介しています。

当園のネモフィラフェスティバルやスプリングフラワーフェスタなど

詳細に掲載されています。

記事はこちら

https://spring.walkerplus.com/gw/detail_e/ar1044e462951/

2025年3月27日

着々と植付が進行中!!

カテゴリー:

そよ風の丘から始まった春の植付。途中で大雪や霜が降ったりとかなり遅れ気味でしたが、

スタッフの頑張りで遅れ取り戻しました!

彩りの丘も植付終了!

四季彩の丘もすべて昨日で完了しました!

後は、みはらしの丘と一番大きな高原の彩りです。みはらしの丘↑

高原の彩り↓

来週中にはすべての植付を完了すべく頑張ります!

大きな花畑は植付が始まったばかりで見頃の花はありませんが

園内では自然の花達が少しずつ咲き始めています。散策中に見つけてあげて下さい。

入園ゲート左側の芝生付近でクロッカスが咲いていました。

ジンギスカンのデッキ下では白と紫のクロッカス

白のクロッカスは、当園内でも数も少なく貴重?です。

同じ場所でデージーも一杯咲いています。

クリスマスローズも咲き始めていました。

水仙もやっと咲き始めました。今年は開花が全体に遅れ気味です。

 

3/22(土)の星空の巡り、肌寒い中でも多くのお客様にご来園頂きました!

150名を超えるお客様に星空を堪能して頂けました。

星の講師の先生と暗くなる前から天体観測中!

イベント終盤の一斉消灯後、レーザーポインターを使った講師の先生による星の説明

風が強く、願い事風船リリースはあっとあっという間に飛んで行ってしまいました!?

雪が立て続けに降り、植付予定が10日ほど遅れましたので

急ピッチで植付していきます。ネモフィラ、春彩の畑と約1週間で植える予定です。

販売・飲食・サービスなどのスタッフ総出です!

花苗生産センターのスタッフも応援に総勢約15名で一気に植えて行きます。

今年はネモフィラ総株数80,000株と過去最大植付面積です。

しっかりとした苗です。寒波も通り過ぎ暖かい日が続けば一気に育ちます。

チューリップも寒さに耐えて順調に成長中です。

 

ドライフラワーと香りの雑貨のお店「Rose de Mai」

営業再開致しました。

昨年も人気だったオリジナルフラワーアレンジメントもバージョンアップ!

いろいろ種類が増えて楽しめます。お好みの1品を見つけるのも楽しみのひとつですね。

くじゅう花公園のネモフィラを使った押花キーホルダーも超人気商品です!

久住高原では珍しいことではありませんが、3月一杯までたまに雪が降ります。

朝方まで真っ白でしたが朝日を浴びて徐々に溶けています。

今週から植付予定の畑も真っ白!植付の遅れが心配です。

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー