スタッフブログ
11月14日(火)大霜が降りました!
見頃だった秋の寄せ植えにも被害が発生しています。

マリーゴールドの花も霜焼けして変色が始まっています。

ケイトウも変色が進んでいます。

時間を追うごとに花がどんどん傷んで来ています。
みはらしの丘のケイトウは茶色く変色してしまい終了となりました。
高原の彩りのアフリカンマリーゴールドも時間を追うごとに変色が進むと思われます。
霜の為、花畑はすべて終わりとなりそうです。
2023年11月13日
シーズン最低気温となりました!
カテゴリー:
11月13日(月)最低気温3℃
今年の営業中の最低気温更新です!

久住山も山頂が霧氷で真っ白に!
大船山も同じく山頂は白くなっています。

日を追うごとに寒さが厳しくなり、花畑も終盤になっています。
園内の花が少なくなる時期となり、入園料は割引にてご案内中です。
秋の寄せ植えはまだまだ見頃が継続中です。

2023年11月11日
大きな花畑が終わりを迎えつつあります。
カテゴリー:
大きな花畑が終わりを迎えつつあります。本日(11/11)より入園料は割引にてご案内
となります。秋の寄せ植えは見頃が継続中です。
見頃だったマリーゴールドやケイトウなどが先日の雨、風そして霜により倒れたり
変色し始めています。
●マリーゴールドは倒れた株が増え、霜で茶色く変色した花があります。


●ケイトウも風で倒れて霜で花先が茶色くなっています。

色が抜ける前に霜で茶色くなっています。

●サルビアも赤がまだまだ頑張っていますが...まもなく終了です。

●ベゴニアは寒さに負けずにまだまだ頑張ってくれています!

●ケイトウの畑の上でサザンカがキレイになっています。

特に白の花は大きくきれいに咲いています。

11月11日現在で見頃の大きな花畑は秋の寄せ植えだけとなりました。

2023年11月3日
秋の寄せ植えが見頃です!
カテゴリー:
入園ゲートをくぐってすぐ左にある彩りの丘で秋の寄せ植えが見頃です!

ケイトウ、マリーゴールド、千日紅、サルビア、ジニアやコスモス、アゲラタムなど
で彩ったくじゅう花公園自慢の寄せ植えの花畑です!

夏の植えたひまわりがこぼれ種で数輪開花しており寄せ植えに彩りをプラスして
くれています!

2023年11月2日
アサギマダラはまもなく旅立ちます!
カテゴリー:
気温の低下とフジバカマの花が終盤となりアサギマダラたちが
旅立ちの時を迎えています!遠く沖縄や台湾へと渡っていきます。
ピーク時には500~600頭以上いたアサギマダラもここ数日は10~20頭と
どんどん旅立っています。会うチャンスは11月第1週までか?

昨年はとても少なかったアサギマダラも今年はいっぱい飛来してくれました!
ありがとう!マダランちゃん!
2023年10月21日
秋の寄せ植えがまもなく見頃です!
カテゴリー:

コキアも真っ赤に色づいています!

ケイトウやマリーゴールドもまだまだ見頃が継続中!

今年のケイトウは色が濃く花も大きくとても綺麗です!

2023年10月12日
まだまだアサギマダラ飛来中!
カテゴリー:
ピークは過ぎましたが、日中は10/11現在で100頭以上飛来しています。

日増しに気温が下がり始め少しずつ飛来数が減っていく時期です。
お早目にお越しください。
高原の彩りの7万株のマリーゴールドが満開です!


アフリカンマリーゴールドの大きな花がいっぱい咲いています!

入園ゲートを入って左側、彩りの丘ではコキアが少しづつ色づき始めています。

コキアの横では秋の寄せ植えが少しづつ咲き始めました!10月下旬には見頃

みはらしの丘のケイトウもまだまだ綺麗な見頃を継続中!

2023年10月2日
アサギマダラが増えています!
カテゴリー:
クレマチスガーデンのフジバカマの開花が進むにつれアサギマダラの頭数も
数百頭に増えました!
日増しに寒くなって来ていますのでお早めにご来園ください!
乱舞!乱舞!乱舞!
9月23日(土)お昼頃、クレマチスガーデンに3頭のアサギマダラが飛来!
今年は気温がなかなか下がらず南下が遅いのかと心配していましたが
グッと秋めいてきてやっとご来園頂けました!!

その後、らくらくカートでお客様を案内していたらさらに3頭発見!
6頭のご来園となりました。フジバカマが咲き始めるこれからの季節
さらに多くのご来園を心待ちにしています!

-

-

-

-

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved