HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

 

温室アンティル内のお花がメインとなりましたが、
大自然の中で ゆったり、のんびり、 くつろげる。
リックライニングチェアーが園内各所に点在。  ↓   ↓ 

目を閉じると鳥のさえずりや風の音など、
自然の音を聞きながら、自分だけの時間を過ごす事ができます。 ↓  ↓

 

2020年10月21日

秋桜と向日葵**

カテゴリー:
園内そよかぜの丘。
コスモスは綺麗に咲いています。
風は少し、冷たいけれど揺れるコスモスに癒されます。 ↓  ↓   

 

豪雨で播種が遅れた一部エリアは生育不足となりましたが、
愛らしいミニヒマワリが咲いており、
秋と夏のコラボレーションとなりました。  ↓   ↓

 

 


旅する神秘の蝶アサギマダラが、
くじゅう花公園に飛来しています。
園内クレマチスガーデンで確認する事ができます。
飛来数も増え見応えがあります。
動画で確認する事ができます。 ↓  ↓

 

/

 

 

 

/

 

2020年10月9日

コスモス咲き始め**

カテゴリー:
園内各所マリーゴールド・センニチコウ・セイヨウギク
ベゴニア・秋の寄せ植え畑などが見頃・満開を迎えております。
人気のコスモスの様子は現在咲き始め。
今年は約10万本をご準備しております。
来週にはさらに、開花が進んでいそうですね ♪**

 

 

アフリカンマリーゴールドが見頃を迎えました
お花が大きく色鮮やかなのが特徴です** ↓  ↓

お花畑をさらに綺麗に楽しんでいただけるよう、
除草作業や花柄摘み作業を行いました。
是非、マリーゴールドの花畑へお立ち寄りください** ↓  ↓

秋になると地面から、
にょきっと花を咲かせるコルチカム(イヌサフラン)
寄り添うように咲く花姿が愛らしく。
秋のガーデンを彩ってくれる球根植物です。
園内クレマチスガーデンで楽しむことができます。

どうぞ、お立ち寄りください。 ↓  ↓

 

2020年9月23日

1200kmの距離を移動する神秘の蝶。

カテゴリー:

北から遠く台湾へ南下する神秘の蝶、
アサギマダラが飛来いたしました。
ステンドグラスを透かしたような、
美しい浅葱色はいつみても美しい。
アサギマダラが好むフジバカマは咲き始めたばかり。
これから沢山の花を咲かせそうです。
今日は4頭ほど確認致しました。(※蝶は頭で数えるとか。)

爽やかな風が久住高原を吹き抜けます。
沢山の雲が流れていくので、
タイムラプスを撮影しました。
動画でお楽しみください。 ↓  ↓

ヒマワリは明日より植え替え作業へ入ります。
こちらは昨晩のヒマワリ畑の様子です。
満月の光に照らされた花の大地と星がとても幻想的。 ↓  ↓

 

みはらしの丘にはセンニチコウの花畑が広がります。
漢字では千日紅(センニチコウ)と書きます。
花言葉は「いろあせない愛」。
開花期間が長く、ドライフラワーにしても、
色あせないところから、名前の由来がきています。
これから10月末まで楽しむ事ができます。

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー