HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

ポンポン花開く球体のお花。
ギガンジュウム(ギガンジューウム)の季節となりました。
小さな花の集合体 直径20cm ほどにもなり、
とても存在感があります。 ↓  ↓

様々な品種のお花を取り扱う久住ガーデンに、
ギガンジュームの写真スポットがります♪**
あなただけの素敵な一枚を撮ってみませんか** ↓  ↓

 

バラの季節となりました。
久住高原のバラは香り高く色は鮮やか。
350種約2000株のバラが優しく咲き誇ります。 ↓   ↓

お気に入りの品種を探してみるのもいいかも。 ↓   ↓

続きを読む

今この瞬間を輝くお花たち。
こちらは先日撮影した春彩の畑(しゅんさいのはたけ)の様子です。
映像をみていると何だか鳥になった気分です。
ナデシコ・ノースポール・ディモルフォセカ
ムルチコーレ・ネモフィラ・リナリアなど、
春のお花をパッチワークのように寄せ植えしています。 ↓  ↓

 

 

久住高原一体では新緑が綺麗な季節となりました。
この新緑に映えるのが白いお花たち。
今日は私が大好きな花木にお花が咲きました。
さて、この木の名前はなんでしょうか?
ヒント:この木はなんだ?この木はなんじゃ?なんじゃろなぁ~? ↓  ↓

答えは
 続きを読む

今日も変わらず花の大地が輝きます。

開園できるその日まで、

お花を準備して皆さまのご来園をお待ちいたしております。

1日でも長くお花が楽しめるよう、お花の管理に力を入れています。

今日はポピーの花がら摘み作業がありました。

動画で作業の様子をみることができます。 ↓  ↓

 

ハンカチの木にお花が咲きました**
白いハンカチのような姿の花を咲かせます。

風にゆれるハンカチの木を見ているだけで、
不思議と優しい気持ちにさせてくれます。

ここ数年ハンカチの木の開花を観察して、
やっと写真に収める事ができました。   ↓  ↓

ハンカチの木の花には花弁はなく、
たくさんの雄花と雌花 1つ の球形をつくり、
大きな2枚の白い苞に抱かれるような形で開花します。 ↓  ↓

2020年4月24日

今日も希望の花が咲く。

カテゴリー:
今日も希望の花が咲く。
夜空に輝く星々とシバザクラ。
「忍耐」や「希望」といった、
生命力溢れる花言葉を持っているそうです。 ↓ ↓

 

 

お花たちの囁きが聞こえてきそうな、

久住ガーデンの白い花たちの庭。

春の白いお花がガーデンを彩ります。

誘惑の小道が沢山あり、

ガーデン散策が楽しいエリアです。 ↓  ↓

/

動画でも久住ガーデンの様子をみることができます。 ↓  ↓

 

 

一気に春らしくなってきました。

園内各所の花畑の様子です。

ポピーのビタミンカラーには、

毎年元気を分けてもらっています。

ポピー咲き始め  (4/16 撮影) ↓  ↓

春のお花のパッチワーク。

春彩の畑(しゅんさいのはたけ)(4/16 撮影)  ↓  ↓

続きを読む

園内にある枝垂桜が満開となりました。

春は青空にはピンクの桜が似合いますね。

 

木陰に差し込む日差しが優しく、心地よく感じます。

少しだけ動画でお届け。 ↓  ↓

 

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー