HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

吹く風は少し冷たいけれど、

太陽を浴びてキラキラと輝くビオラたち。

なんだか心地よさそう**

ゆっくりと、園内も春色に染まってきました。 ↓  ↓

本日より、ポピーの植付作業が始まりました。

ひとつ、ひとつ、愛情を込めて植付しています。

沢山の愛情が詰まったポピーは、

続きを読む

冬の貴婦人クリスマスローズ。

うつむいて咲く姿がとても可憐で、

アンティークな色合いがお気に入りです♪**

冬のお花のイメージですが、毎年3月頃にお花を咲かせてくれます。

寒さに強い!開花期間が長い!手入れは簡単!お花は綺麗!

ご自宅のガーデンに取り入れてみてはいかがでしょうか。

ドライフラワーにして、ご自宅のインテリアにもおすすめです。

2020年3月8日

小さな春探し♪**

カテゴリー:

最近まで鳴く練習をしていた、

ウグイスはしっかりとホーホケキョ鳴くようになり、

春の訪れをホッコリと感じます♪**

今日は園内のあちらこちらで、

小さな春をみつけました。

春の風にゆれる心地よさそうなスイセンや ↓ ↓

まるで光り輝くシャンデリアのよう。

青空にはえるトサミズキ。 ↓  ↓

小さいながらも存在感があるクロッカス。

春の日差しを浴びて咲く姿はまばゆいばかりです。

これからお花たちの開花リレーが始まります。

お気に入りのお花を探す旅に出かけてみませんか。 ↓ ↓

 

2020年2月25日

春爛漫の花苗生産センター

カテゴリー:

春を探しに植え付けを待つお花たちに会いに、

花苗生産センターへ行ってきました。

昨年の11月頃から準備してきた、数十万株のお花たち。

無事に植え付けを迎えそうです!!

3月より植え付けスタート  ↓ ↓

お花の癒しの香りに包まれ、優しい気分になります♪

淡いスプリングカラーが綺麗なパンジー。

春のガーデンに溶け合いそうです** ↓ ↓

沢山のチューリップの球根がやってきました。

その数約3万球!!

畑の準備も整い、

早速、球根の植え付け作業が始まりました。

縦のボーダーのようなデザインでしょうか。

デザインが気になります。

球根の色が混ざらないように、デザインに沿って、

ひとつ、ひとつ丁寧に植え付け作業が進みます。

自宅でも簡単に育てられる!!

球根植え付けポイント!

チューリップの球根を植えつける場所は日光が十分にあたり、

風通しが良く、水はけの良い土壌を選んでください。 

深さは球根3個分(5~10cm)が目安、

球根同士の間隔を10cm程度あけて植えるのがおすすめです。

 

● 動画で植え付けの様子をみることができます。

 

 

 

ハウスがズラリ!!

じゅう花公園を彩るお花たちは、

ここ花苗生産センターで作られています。

 

春にむけてお花たちは、

ぐんぐんと生育中**

春が待ち遠しいかぎりです。

来年3月から約1ヶ月間は

植付けシーズンとなっています。

お花が見頃を迎えるのは、4月下旬頃からとなっております。

5月頃ドライブや旅行の計画をするのがおすすめ!!

 

 

 

週末はお天気もよく、秋のドライブ日和となりました!!

まだまだ、秋のお花を楽しむ事ができます。

4万株のマリゴールド 最後の見頃となりました。

※ 霜が降りるまで見頃のご案内となっております。

(ご来園前にお問い合わせください。)

/

10万株のマリーゴールド 最後の見頃

※ 霜が降りるまで見頃のご案内となっております。

(ご来園前にお問い合わせください。)

続きを読む

お天気も良く、穏やかな1日となりました。

マリーゴールドの花柄つみ作業を開始。その数、なんと10万株!!

園内で一番広い花畑なので、なんだかスタッフが小さくみえます。 ↓  ↓

・・

お花が1日でも長く、綺麗に楽しめるようお手入れしております。

動画でも花柄つみ作業の様子を確認する事ができます。 ↓ ↓

 /

現在くじゅう花公園では、

10万株のマリーゴールドが見頃を迎え、

癒しの景色が広がります。

 

 

この景色を眺めているだけで、

不思議と元気を分けてもらえそうです♬**

日常の騒がしさとはちょっと距離をおいて、

静かに、ゆっくりと過ごすのはいかがでしょうか。

2019年10月10日

白い花たちの庭**

カテゴリー:

久住ガーデンの白い花たちの庭が美しい。

まるで、お花に雪が積もったようです。**

続きを読む

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー