HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

2017年9月24日

じつは呼び名が沢山?

カテゴリー:

園内のヒガンバナが一気に咲きました。

早朝は朝日が照らされ、とても綺麗ですよ。

別名は 曼珠沙華 ・ 死人花 ・ 捨て子花

石蒜 ・ 天蓋花 ・ 天涯花 ・ 幽霊花 ・ かみそりばな 、

など、沢山の呼び名があったんですねっ!

続きを読む

花径 2 ~ 3 ㎝の白い小花をびっしりと付けるアスター

清楚な印象で、風にそよぐ姿が大変美しい品種。

その名も、 アスター シロクジャク

耐寒性・耐暑性ともにあり、ガーデンのアクセントにもおすすめです。

春から秋にかけて600種の花々が楽しめる、

くじゅうガーデンでみることができます。 ↓ ↓

2017年9月13日

秋晴れ、本日1日の様子。

カテゴリー:

昨日の悪天候はどこへやら、一気に天候も良くなりました。
阿蘇五岳がスッキリ、クッキリと眺望することができます。

この季節ラベンダー畑は育成中なのですが、余裕がある方は
景色がいいですのでラベンダー畑まで、お立ち寄りください。 ↓ ↓

サルビアやマリーゴールド、アゲラタム、ジニアなど、

続きを読む

久住高原はなんだか、雨模様。

雨の日でもお花を楽しめる温室アンティルにて、

ひときわ目を引く花をみつけました。

落ち着いたラベンダー色と、

黒みが強い濃い緑色の葉が、なんだか印象的な

プレクトランサス モナラベンダー  花言葉 : 広がる希望   ↓  ↓

/

/

2017年9月4日

もう、すっかり秋です。

カテゴリー:

/

/

朝 晩 肌寒くなり、夕暮れが早くなってきました。

久住高原は もう、すっかり秋です。

少し、暖かい服装でのお出かけがおすすめです。 ↓ ↓

/

/

そよ風の丘には100万本のコスモス

ちらほら、咲き始めてきました。  ↓ ↓

続きを読む

2017年8月29日

サルビア5分咲き

カテゴリー:

/

/

本日より、5分咲きのご案内となりました。 ↓ ↓

/

花畑デザインテーマ:ふしぎの国のサルビア畑も

続きを読む

2017年8月25日

夏から秋へと、

カテゴリー:

/

希望に向かって羽ばたく不死鳥をテーマにデザインした

ケイトウのお花畑から  ↓ ↓

センニチコウへ植え替えが始まりました。

続きを読む

2017年8月23日

銀色に輝く美しい穂

カテゴリー:

銀色に輝く穂が魅力的なパンパスグラス。

園内の癒しの森には大きなパンパスグラスがあり、
この季節のガーデンのアクセントにもなります。
お庭が広い方にはとてもおすすめです。    ↓ ↓

アルゼンチンのパンパ地方に生えているグラス(芝)という意味だそうです。
パンパ地方は小麦の生産地と聞いていますが、

どんな街なのでしょうか、行ってみたいですね。

/

そよ風の丘にあるのは生育中の100万本のコスモス。
コスモスが1輪顔を出してくれました。
なんだか、少しづつ秋の気配を感じます。 ↓ ↓

どこかしら、秋の気配を感じます。

そんなくじゅう花公園ではサルビアが咲き始めてきました。 ↓ ↓

デザインテーマ : ふしぎの国のサルビア畑

続きを読む

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー