HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

太陽が顔を出すと、宝石のようにキラキラと輝きだす

リビングストーンデージーのお花が5分咲きをむかえました。↓ ↓

IMG_0217

続きを読む

 

5月29日に植え付け作業をおこなったケイトウのお花畑 ↓ ↓

IMG_9599

続きを読む

5月13日に開花したブルーベリーのお花 ↓ ↓

IMG_9025

続きを読む

初夏のさわやかな香りに包まれて
癒しの香り Lavender

久住高原にさわやかな初夏の風か吹く頃、
くじゅう花公園はラベンダーの香りと彩りに包まれます。
5万株西日本最大級の株数。
くじゅう連山をバックに咲く雄大なラベンダー畑は、
ここが九州であることを忘れてしまう景色が広がっています。

さわやかな初夏の香りに包まれる ラベンダーフェスィバル
6月21日 (土) ~ 7月6日 (日)の期間中開催!!

ラベンダー1ラベンダー

 

心が純粋な人だけにみえる、くじゅう花公園のFairyさん

なかなか会えなくて、ずいぶんと探しました。

最近ローズガーデンを気に入ってもらえたみたいで、、、

ローズガーデンへ行くと会えますよ ♪♪ ↓ ↓

IMG_0062

続きを読む

九州は梅雨入りし、ここ数日のお天気は雨ですが、、、

時々顔を出すくじゅう連山が

ミヤマキリシマでピンク色に染まっているのを、肉眼で分かるようになりました。

園内ではピンク色のヤマボウシがあります。↓ ↓

IMG_0015

続きを読む

今年のケイトウのお花畑は地上絵になっているようです!

花柄のデザインのようです!!↓ ↓

IMG_9599

続きを読む

 今年3月頃に沢山黄色い花を咲かせた、ミッキーマウスツリー

お花が終わり、やっとガクが赤くと実が黒く色つき始めました。

ミッキーに見えるのですが・・・分かりますか? ↓ ↓

 IMG_9377

続きを読む

2014年5月24日

お花の簡単な覚え方!

カテゴリー:

 

時にはシバザクラと間違われますが、人気のお花セリーナ。

花言葉 : 偽りの恋、、、

花名前 : シレネ 品種 : セリーナ 科名 : ナデシコ科

ナデシコ科でピンクのお花が可愛い、ガクが袋状になります。
花の和名の由来がこの特徴からきています。
さて、分かりましたか?!

和名ではフクロナデシコと呼ばれています。

花の名前の由来をしると、より興味深いものとなりますね♪♪
個人的なお話ですが、ガクがちょうちんのようなので、、、、
「チョウチンナデシコ」という呼び方がセンスがあったのかな?だなんて思います♪

2014年5月21日

ポピー特集!!

カテゴリー:

一般的に良く目にする アイスランドポピー ↓ ↓

 IMG_9231

続きを読む

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー