HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

2012年10月29日

[10/29]ハクチョウソウ

カテゴリー:

 毎年咲かせる多年草のガウラ。

ebj-1029-1.JPG

長く伸ばした茎の先に花を咲かせます。

枝が風にゆれその小さな花の形から別名「白蝶草(ハクチョウソウ)」と呼ばれています。

 

カントリーガーデンにて~

 

 

 

続きを読む

 園内ではこの時期ならではの「チューリップ球根のつかみ取り」を行っています。

ebj-1028-6.JPG

これから冬を迎える今、まさに!チューリップ球根の植え時期ですよ!

 

 

 

続きを読む

2012年10月24日

[10/24] 山野草にて~

カテゴリー:

ひときわ目立つようにピン色の

ヤマラッキョウのお花が咲き始めました。

リンドウとともに秋を最後を彩るお花となります。

ebj-1023-13.JPG

 

先日TNCテレビ西日本さんの「ももち浜ストア」の取材がありました!

ebg-1024-1.JPG

満開のアゲラタムのお花畑でうっとり、リポーターのお二人と・・・

んん?もう一人・・・?

 

 

続きを読む

2012年10月23日

[10/23]素敵な白いお花

カテゴリー:

 

カントリーガーデンにて~

シュウメイギクのお花がひっそりと咲き始めてきました!!

 

ebj-1023-1.JPG

続きを読む

2012年10月21日

[10/21]和風な名前のバラ!!

カテゴリー:

 

「和」の雰囲気を感じさせるバラです。

ebj-1021-19.JPG

続きを読む

2012年10月19日

[10/19]アンティルにて 甘い香り~

カテゴリー:

アンティルにてとても甘い香りのする 

ebj-1019-3.JPG

 

 

 

続きを読む

2012年10月19日

[10/19]吾木香 山野草の森にて~

カテゴリー:

 

山野草の森にてワレモコウを見つけました!!

ebj-1019-1.JPG

 

漢字で書くと「吾木香」と書きます!!

意外とワレモコウはバラ科なんです!!

開花期間が8月~10月なので今年最後のワレモコウだとおもいます。

 

 

 

続きを読む

2012年10月18日

[10/18]手のひらサイズの

カテゴリー:

 

この手の平サイズのお花は球根ベゴニアになります。

 

ebj-1018-6.JPG

 

 

 

 

続きを読む

 

このベゴニア(レックスベゴニア)の名前がクレオパトラというんです!!

ちょっと素敵な名前だったので紹介させていただきます!!


ebj-1018-5.JPG


 

シュウカイドウ科の

 

常緑多年草でこの変わった葉っぱを主に観賞し、

 
2月くらいから白く小さくとても素敵なお花が咲きます!!

また、お花が咲く頃にお花を紹介させていただきます!!

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー