HOME > スタッフブログ

花公園の様子 の投稿一覧

2023年7月27日

ひまわりの開花状況

カテゴリー:

彩りの丘のひまわりの開花状況です。

少し生育にムラがありますがつぼみが膨らみ始めています。

7月の雨の被害があり畑が少し小さくなってしまい、やはり雨の影響か成長に

バラつきが見られます。

成長が遅くなった小さな株もつぼみはしっかり膨らみ始めていますので背丈は揃わない

までも花数には問題ないと思います。

来週末くらいから少しずつ開花が始まる予感!

早めに植付が終わっていた千日紅とベゴニアが少しずつ色づき始めました。

写真ではわかりずらいのですがベゴニアは今年は例年の赤とピンクに

加え白を植え込んでいます。

今週からそよ風の丘でサルビアの植付がスタートしました。

少数精鋭で園長も頑張って植付に入り1日で半分も植付してしまいました!

でもまだ半分残っています。スタッフの頑張りに感謝です。

今年もトリコロールカラーのサルビアがキレイに咲くように願って。

2023年7月11日

大雨後の園内の様子

カテゴリー:

凄い雨と雷そして強風でした。

朝から園内の点検をして来ました。

ラベンダーは開花が進みまもなく終了になります。

今週いっぱいまで摘み取り体験実施しております。

マルハナバチやミツバチが飛び回っています。

ブルーベリーも雨風に負けずにいっぱい実っています。

8月中旬頃まで摘み取り体験が出来ます。

少し前の雨で被害が無かった畑では千日紅やコスモス、ベゴニアなどが順調に生育中

千日紅はとても強いやつです!

先日、被害が出たひまわりは少し畑が小さくなってしまいましたが今回の雨では

スタッフの雨対策が効果を発揮して被害なく順調に育っています。

入園ゲート前の丘ではミニひまわりが見頃を迎えています。

今回の雨では花公園では被害が無かったですが、福岡や大分県内でも日田市などで

大きな災害が発生しています。

この度の大雨により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。

 

ラベンダー畑はどんどん開花が進み始めてミツバチやマルハナバチがブンブンと

飛び回ってきました。下の写真は7/6(木)の晴れた日の様子です。

とても暑く阿蘇方面は黄砂の影響で霞んでいましたが摘み取りには最適な日でした。

ラベンダーの摘み取り体験は7/9(日)まではラベンダー畑で受付となります。

雨が多く摘み取体験の中止日が多く大変申し訳ございません。

7/10(月)からはラベンダーの摘み取りご希望のお客様はチケット売場にお申し込み

くださいませ。7月17日以降にはラベンダーの刈込み行います。刈込みまでは摘み取り頂けますが

天候等で刈込み時期が早まる場合がありますので事前にお電話等でご確認をお願い致します。

開花が進んでいますのでドライにすると花が落ちてしまいます。ポプリでお楽しみください。

7月1日、3日と大雨になり畑の一部が流れてしまいました。

ひまわり畑の下側の苗が土ごと流されました。スタッフが懸命に復旧作業をしています。

ひまわり畑の横のコキアは無事です。

摘み取り体験が始まったばかりのブルーベリーも雨風でかなり熟した実が落ちましたが

まだまだ実がいっぱいついているので摘み取りは可能です。

今の時期の大粒の早生品種が超おすすめです。

天候とにらめっこが続きます。梅雨明けが待ち遠しい。

 

 

 

2023年7月1日

ラベンダーの様子

カテゴリー:

7/1(土)午前中まで大雨と雷が凄く摘み取り体験を中止していましたが

午後から小雨になり再開しました。

すこしずつ開花が始まっています。

まだまだ摘みころが続きます。

摘み取りはつぼみのうちに摘んでドライフラワーにするのがおすすめです。

摘み取り体験は7月10日くらいまでとなります。お早目のお越しをお待ちしています。

園内各所であじさいが見頃を迎えつつあります。

アナベル(アメリカあじさい)は見頃です。

園内各所の園路沿いで見頃を迎えつつあり、今年は花数も多くきれいに咲いています。

 

クレマチスガーデン近くでは山あじさいが見頃です。

 

2023年6月19日

ラベンダーの開花状況

カテゴリー:

6/19(月)ラベンダーの開花状況

遠目にはまだまだ色づきが進んでいないように見えますが

近づくとしっかり色づきが進んでいます。

 

 

6/24(土)より摘み取り体験実施致します。

今年は100本摘んで500円!ドライだけでなくスティックもたくさん作れます。

播種したコスモスが芽吹きました!

ベゴニアや千日紅の植付の完了し、着々と次の花の準備が進んでいます。

早生品種の大粒のブルーベリーが今年もたくさん結実!

7月中旬位から摘み取り体験が実施できそうです。

摘み取り体験の開催時期はあたらめてご報告致します。

2023年6月3日

6/3(土)お花の状況をご報告

カテゴリー:

やはり大雨の影響が…

バラは咲いているものは傷みが出ています。

でも大丈夫!まだまだ蕾がたくさんあります!

期間限定のバラの泉は終了です。

足元にたくさんの花ビラが散乱しています。

今日、明日の晴れ間で一気に復活を期待しています。

春彩の畑はまもなく終了となります。

雨の影響で終わった花もありますがハナビジソウなどまだ見て頂けます。

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログバックナンバー