花公園の様子 の投稿一覧
・
今日は熊本大分復興 チャリティーショー ↓ ↓
・

・
続きを読む

今日は雨が降ったりやんだりの空模様。
.

.
「そよ風の丘」ではマリーゴールドがすくすくと成長中~♪
いまは咲き始めくらいだけど、きれいだよね~。見頃は10月中旬かな~。
続きを読む
2016年9月28日
葉っぱがないお花コルチカム
カテゴリー:
お花だけだニョキッと!出てきて、とっても存在感があるコルチカム。
・
別名:イヌサフランとも呼ばれています。
続きを読む

台風一過で青空が見えてきたよ~。
.

.
そよ風の丘のマリーゴールドが、少しずつ開花してきた様子。
続きを読む
2016年9月14日
アシンメトリーな葉
カテゴリー:
アシンメトリーな葉と言えばベゴニアです。
ベゴニアのほとんどが左右非対称の葉っぱを持っているんです!!
そこから花言葉の由来がきています。
花言葉 : 片想い ↓ ↓
続きを読む
2016年9月13日
リコリスが咲き始めたよ~
カテゴリー:

園内にはリコリス(彼岸花)が咲き始めたよ~。
お彼岸の時期に見られる花。まっすぐに伸びた姿が美しいよね。
.

.
花言葉に「深い思いやり」というのがあるよ。
秋の収穫への感謝や、ご先祖さまを供養するお彼岸は、
昔から大切な行事。
続きを読む
2016年9月10日
マリーゴールドとコスモス、成長中~
カテゴリー:

夏にたくさんのヒマワリで楽しませてくれたそよ風の丘には、
今マリーゴールドがすくすくと成長中だよ~!
.

.
そよ風の丘のマリーゴールドは9月下旬から咲き始めて、
見頃は10月から。
.
続きを読む
2016年9月9日
リコリスが一気に咲き始めそうです。
カテゴリー:
彼岸花(ヒガンバナ)や曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
とう名前では良く耳にするかもしれませんね。
リコリス (Lycois) 花の美しさから、
ギリシャ神話海の女神 (Lycois) から名前が来ています。
彼岸花 (ヒガンバナ) 開花期間9月中旬頃~
ちょうど秋のお彼岸の頃に咲くことからヒガンバナと呼ばれています。
曼珠沙華 (まんじゅしゃげ) 天上の花 という意味。
おめでたい事が起こる兆しに、
赤い花が天からふってくる、というお話も聞いたことがあります。
園内のリコリスには沢山つぼみが付いています♪ ↓ ↓

/
続きを読む
2016年9月1日
ふれると、青りんごの香り
カテゴリー:
・
ローマンカモミールに優しく触れてみてください!!
触れたあとの自分の手が爽やかな青りんごのような癒しの香りがしますよ♪
良く耳にするジャーマンカモミールとは花後に枯れる一年草です。
草丈は60cm~90cm、葉は細かく切れ込んで繊細な雰囲気があります。
春に白い花びらをもつ一重のキクのような花を咲かせます。
花にはりんごのような甘い香りがあり、
続きを読む
・
・
植物にも色々な楽しみ方があるんですよ!!
触れると温まりそうな植物「ラムズイヤー」。
白い毛で覆われた葉はまるでぬいぐるみを触っているみたいに柔らかな手触り、
その名前の由来も「羊の耳」。
手触りと形からすると本当にぴったりな名前ですね。 ↓ ↓
・

・
/
・

-

-

-

-

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved